忍者ブログ
地上デジタル放送(地デジ)・BS・CS放送・アンテナ工事を行っている、株式会社フィールドネットのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんにちは。

 今回の日記は白河営業所のスタッフが担当します。

弊社の白河営業所があります白河市は福島県の南側にあり東北の玄関口とも言われています。
東京からは東北新幹線で1時間、車で東北自動車道を走れば2時間半位で到着します。

福島県自体はとても広大で47都道府県では北海道、岩手県に次いで3番目に面積が広く沿岸部の浜通り、都市部の中通り、山間の景色がとても綺麗な会津地方とおおよそ3つのブロックで分かれています。
地元テレビの福島県内の天気予報など見るとよく分かります。

食べ物が美味しくて景色が綺麗で水が美味しい福島県ですが・・・ある時を瞬間に地獄のような光景に一変しました。

2011年3月11日 14時46分

宮城県三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が東北から関東の広い範囲を襲いました・・・

弊社の事務所がある白河市でも震度6強の猛烈な揺れに襲われ地鳴りや建物が軋む音が響、それは生きた心地のしなかった光景が5分以上も続きました。

P1020858.jpg    







白河市では地震発生後間もなく停電が発生しテレビも電話もインターネットも使用不可能になり唯一の情報源はラジオだけでした。
もちろん携帯電話や自動車のワンセグテレビもありますが、残念な事にテレビの送信電波自体が停波していました。

ラジオから流れる情報は大津波警報や交通網のマヒ、首都圏では火災が発生とのことで東京でも大変な事になっているのかと想像するだけで体が震える思いでした。
一方白河市内では消防車のサイレンが響き渡り土砂崩れによって生き埋めになってる人が居るとの情報も耳に聞こえてきました。

P1020851.jpg







市内の道路は陥没や隆起している箇所がありガラス窓が全壊したパチンコ店もあるとの話も近所の方から教えてもらえました。
その時の自分はとにかく冷静になろうと思っていても強い余震が繰り返しやって来るのでパニック状態なりそうで恐ろしい気持ちでした。
沿岸部では目の前で大津波の光景を見た人はもっと恐ろしい思いをしたことでしょう・・・

私は埼玉県三郷市から単身で白河営業所に来ており、まずは安否の確認が取れない埼玉の家族が気がかりだったので震災当日の夕方に埼玉の自宅に向かいました。

震災から3日が過ぎました・・・

新たな問題で原子力発電所の事故、ガソリン不足、物資が届かない、首都圏では計画停電・・・
そんななか現場が心配になり白河市へ戻りました。

P1020842.jpg







1週間前に完成したテレビ共聴設備が被害にあっていました。幸いにも停波は一部免れ住民さんたちの情報過疎化状態は回避されました。
その瞬間からです、今までテレビの中のお話だと思っていた「復旧復興」と言う言葉が並んだのは・・・
まずは目の前で破壊されてるものを直し復旧させ、それら意外にも困っている人はたくさん居ると思われます。

3ヶ月が過ぎた現在は鉄道網や道路整備、ライフラインなどの復旧が進んでいますが、まだまだ深刻な状態の東京電力 福島第一原子力発電所、津波による行方不明捜査、風評被害、そしてまた何時来るかわからない強い余震。

人々のくらしはまだまだ震災による被害の影響が残っています。
そして不安感も極限状態に達しています。
何時になったら全てが復旧して、そして復興の道は切り開けるのか!
小さな中小企業の俺達に一体何が出来るのか自問自答する日々が現在も続いています・・・



P1020869.jpg







破壊された設備は一週間後に復旧しました。

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
FN
性別:
男性
職業:
株式会社フィールド・ネット
自己紹介:
地上デジタル放送の調査・工事を行っています。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
アクセス解析
忍者アド

Copyright © [ 地デジアンテナ工事日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]